エクセル
Excelのイロハ③

オートSUM関数 串刺し集計 1号店から3号店の合計を出した後、全店集計シートを完成させるには・・・ まず1号店のシート見出しをクリックし、shiftキーを押しながら3号店のシート見出しをクリック。(作業グループ化) 【 […]

続きを読む
エクセル
エクセルのイロハ②

手動でレジ計算をしてみます。 エクセルを起動して次のように入力します。実際にある枚数を入力してもいいでしょう。 日本語入力をOFFにして【C2】に【=A2*B2】と入力しましょう。【A2】【B2】はセルをクリックします。 […]

続きを読む
エクセル
Excelのイロハ①

Excelを初めて使う方のために書いています。 Excelを開くと細かく格子が入っています。この一つひとつをセルといいます。 その一つをクリックすると、そこだけ枠線で囲まれます。このセルをアクティブセルといいます。 図の […]

続きを読む
Googleスプレッドシート
IMPORTRANGE関数で、指定したスプレッドシートからセル範囲を読み込む!

久々に、スプレッドシートについて書こうと思います。 あるスプレッドシートのいち部分を、他のスプレッドシートで参照(表示)したい!ってこと、ないですか? それならコピペで良いのでは?と思いますか? でも後々、その部分に修正 […]

続きを読む
Googleスプレッドシート
googleスプレッドシートでお仕事管理

やらなきゃいけないことは色々ある! そんなときは優先順位が大切ですよね。 仕事ですから、締切もあります。 表を作ってやることを整理したのは良いけれど、表の下の方にあって、結局締切を忘れてた!なんてことにならないように、締 […]

続きを読む
エクセル
絶対参照を利用した数式を作成

数式にセル番地を利用することをセル参照と言います。 セル参照には相対参照と呼ばれる基本の参照方式の他に絶対参照と呼ばれる方式があります。 この絶対参照を利用し、相対参照ではコピーしづらい数式も簡単にコピーできます。 &n […]

続きを読む
パソコン教室
EXCEL 連続データとユーザー設定リストの編集

EXCELの連続データはマウスのドラッグを使い、規則性のある連続データを自動入力できる機能です。 資料やデータ作成の作業効率を高めるためにマスターしておきましょう。   起点となるセルに数値「1」を入力し、その […]

続きを読む
エクセル
EXCEL 効率よくデータを入力する

今日、10月3日は「登山の日」らしいです。 県内の山々もこれから本格的に秋の彩に変わることでしょう。 厳しかった残暑も明日まで。 明後日からは急激に気温が下がる予報です。 また、短い「秋」になりそうですが、素敵な「秋」を […]

続きを読む
GIGAスクール
Googleドライブとは?

Googleドライブとは Google社が提供する15GBまでなら無料のオンラインストレージです。 様々なデータを「Googleドライブ」とよばれるクラウド上に保存することができます。 ドライブにデータを保存すると、PC […]

続きを読む
パソコン教室
文字列の置換

文字列の置換機能を使用すると検索した文字列を別の文字に置き換えることが出来ます。 文書が数ページにも渡る長文の時など効率が良くなりミスも防げますね。 では、やってみましょう。 ① 文書の先頭にカーソルを置きます。 ② 【 […]

続きを読む