パソコン教室

パソコン教室
Googleスプレッドシートの便利機能(日付入力)

今日はちょっとした便利機能の紹介です! 例えば、Googleスプレッドシートでお小遣い帳を作るとしましょう。 表の項目は「日付、商品名、金額」くらいは作りましょうか。実際に入力する際、その日の日付を毎回入力するのって面倒 […]

続きを読む
パソコン教室
付箋の起動方法と使い方

6月21日 今日は1年で最も昼が長い日、夏至ですね。 「夏に至る」と書くように、これからが夏の盛りに向かいます。 熱中症やコロナに気をつけて過ごしましょう。   思い付きのアイデアや忘れてはいけない今日の予定な […]

続きを読む
パソコン教室
WORD文字列にWebページへのハイパーリンク設定

コロナに翻弄される毎日が続きますが、時が経つのは早く5月もあっという間に最終日となりました。 梅雨の中休みで毎日良いお天気が続き、今日は夏日となりそうです。 ハイパーリンクの機能を利用すると、文書内の文字列や画像からあら […]

続きを読む
パソコン教室
PDFに変換

昨日、近畿や東海地方も梅雨入りしたと発表されました。 ずいぶん早い梅雨入りに驚きです。   今日はPDFについて。 PDFとは、Portable Document Formatの略です。 皆さんこんな経験はあり […]

続きを読む
パソコン教室
日商PC検定 見事3種目2級取得

梅の名所では5分咲き〜満開とのこと。 残念なことに新型コロナウィルス感染拡大防止のため開園中止のところもありますが 穏やかなお天気の今日、お花見にお出かけの方も多いでしょう。   第4土曜日である今日はTOWN […]

続きを読む
エクセル
エクセル セルの書式設定

しとしと冷たい雨が降る朝です。 TOWN光パソコンスクール田原本教室ではエクセル入門ドリルを復習されている生徒さん。 セル幅を指示通りに整えたり結合したり。 セル幅や行の高さを手動で変えようとするも、中々マウスでは思い通 […]

続きを読む
パソコン教室
あの恐怖、忘れてはいないけど・・・

昨晩は福島県沖を震源とする最大震度6強の速報に驚きました。 震度6強と聞くと、たちまち10年前のあの凄まじい津波の光景が目に浮かび不安に駆られました。 が、幸い津波は起こらずホッとしました。 コロナ禍である上に大きな災害 […]

続きを読む
パソコン教室
節分

今年の節分は2月2日だとか。 初めて聞きましたね。それもそのはず124年ぶりだそうです。 むずかしいことは考えないでうるう年でも解消できない小さなズレを調整して立春が2月3日になるそう。 明治30年以来のこの節分に出逢え […]

続きを読む
パソコン教室
風邪をひく

しとしと時々ザーザー冷たい雨の降る中自転車でTOWN光パソコンスクール田原本教室に来て下さっているOさん。 さすがに上下ウエアがずぶぬれです。お若いけれども風邪などひかれませんように。 少し話はそれますが、「風邪をひく」 […]

続きを読む
エクセル
新年あけましておめでとうございます。

令和3年 1月6日(水) タウン光パソコンスクール田原本教室の北村です。 皆様 新年あけましておめでとうございます。本日より当教室も始まりました。今年最初のレッスンです。無事に新年を迎えることができました。 今年もよろし […]

続きを読む